歴代塾

平成13年度

出島事始め塾

塾長名

宮川 雅一

 16世紀、ポルトガル人との貿易によって南蛮文化がわが国に伝来しました。 17世紀鎖国時代になると海外渡航禁止令が出され、ポルトガル人との貿易は途絶え、 貿易港も長崎だけが唯一の港として開港されました。 それによってオランダ人との貿易が盛んに行われるようになり、紅毛文化が伝来されるようになりました。 文化の内容は外来語、蘭学、医術や「モノ」などが長崎の出島に伝わり、 その事始めが全国各地へ浸透していったのです。

 

 

 


 私たち出島事始め塾は長崎一番に何があるか、その数多くある事始めの中から選んだ、 1.汽車 2.活版印刷 3.写真 4.スポーツ(バドミントン、ボーリング) 5.西洋料理(ハム)などを塾生らで取り上げて調査研究し、一冊の本「出島事始め 1」にまとめ上げました。

 

 

 


※活動状況は次の通り実施

(1) 原則として、塾を月3回(午後5時30分~午後8時まで)開催した。
(2) 市内の史跡めぐりを3回実施。
1回・・・長崎駅周辺~出島
2回・・・出島・大浦~南山手
3回・・・諏訪の森周辺~出来大工周辺
(3) 県外の施設見学を実施。
武雄市歴史資料館~福岡~佐賀県立博物館
平成14年度は昨年度実施しなかった出島事始めの「モノ」を新たに取り上げて研究を進めていく予定です。

 


  • facebook
  • twitter
  • LINE